top of page

当社役職員および創作活動への誹謗中傷・迷惑行為に対する方針について

平素より、弊社および弊社作品を応援していただき、誠にありがとうございます。

皆様から寄せられる温かいご声援や作品へのご感想・ご意見は、クリエイターおよび全従業員の何よりの励みとなっております。心より感謝申し上げます。

一方で、大変残念なことに、当社のお問い合わせフォームや各種投稿サイト等を通じて、当社の役職員に対し、個人を名指しする、または特定の個人を想起させる形での誹謗中傷、人格を否定するような発言、脅迫、さらには加害や業務妨害を予告するといった、看過しがたい行為が一部で確認されております。

創作活動は、クリエイターが心身ともに健全な状態で、安心して制作に打ち込める環境があってこそ成り立つものです。上記のような行為は、従業員の尊厳を著しく傷つけ、安全を脅かすだけでなく、良質な作品をファンの皆様へお届けするという当社の最も重要な企業活動を阻害するものであり、断じて容認することはできません。

つきましては、厚生労働省の「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」に定める「カスタマーハラスメントの定義に基づき、すべての従業員が安心して創作活動に専念できる環境、そしてファンの皆様が心から作品を楽しめる環境を守るため、下記の通り毅然とした対応方針を定めます。

 

カスタマーハラスメントの定義

厚生労働省「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」 (2022年2月発行) に基づく

当社は、「お客さまの要求の内容が妥当性を欠き、またはその要求を実現させるための行為が社会通念上不相当なもので、当社の役職員の就業環境を害するもの」をカスタマーハラスメントと定義します。

対象となる誹謗中傷・迷惑行為

当社は、作品に対する健全な批評や感想と、以下に挙げるような個人の尊厳や安全を脅かす行為とを明確に区別いたします。これらの行為は、発信された場所(当社ウェブサイト、SNS、その他第三者が運営するサイト等を問いません)に関わらず、当社の判断に基づき厳正に対処いたします。

役職員個人への攻撃


特定の役職員を名指し、または個人が特定できる形での誹謗中傷、侮辱、人格否定、プライバシーの侵害

脅迫・予告行為


役職員やその関係者の生命、身体、財産に対する加害予告や脅迫
当社の事業所、関連イベント等に対する爆破、放火、器物損壊等の業務妨害予告

過剰または不当な要求

社会通念を逸脱した、または実現不可能な内容の要求の強要
合理的理由のない謝罪や金銭の要求

その他の迷惑行為​

執拗な連絡、ストーカー行為、事業所への押しかけ
事実に基づかない虚偽情報の流布(風説の流布)
その他、従業員が恐怖や多大な精神的苦痛を感じる一切の行為

当社の対応

上記に該当する行為が確認された場合、当社は発信者に対し、警告の有無にかかわらず、以下の対応を講じます。

証拠の保全

該当する投稿、メッセージ、メール等の内容を記録・保存します。

法的措置

警察への通報・相談、刑事告発、被害届の提出を行います。
特に、生命や身体の安全を脅かす加害予告等については、予告内容の真偽を問わず、直ちに警察へ通報し、捜査に全面的に協力します。
弁護士と連携し、発信者情報開示請求ならびに損害賠償請求等の民事訴訟を提起します。

ファンの皆様へのお願い

ファンの皆様からいただく、作品に対する愛情のこもったご意見やご感想は、私たちの創作活動にとってかけがえのない財産です。お問い合わせフォーム等は、そうした貴重なご意見や、業務上のご連絡のために設置しております。

クリエイターが安心して最高の作品を皆様にお届けできる環境を守るため、そしてすべてのファンの方々が安心して作品を応援できるコミュニティを維持するため、本方針へのご理解とご協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

2025年7月
株式会社オー・エル・エム
株式会社オー・エル・エム・デジタル

bottom of page